システム起動不能事態発生!事例で見るSSSによるシステム復帰、HDDデータ救出劇2選

データ/HDDが原因でシステムが起動不能になった2つの事例を紹介いたします。
今回は、いずれもHDDデータ復旧に関する事例です。
事例1
ー突然、遠隔地に設置されているWindowsサーバーの応答がなくなりましたーサーバー内には、数十万件の契約者課金情報のデータがあり、どうしてもそれを救いたいとのことです
現象
- お客様がサーバーの再起動を試みたようですが、Windows サーバーは起動しませんでした
- 2台の物理HDDは、RAID1で構成されていました
- HDDが故障(物理障害・論理障害)しているのか、RAID Controllerが機能停止しているのか、またはMotherboardが故障しているのか、お客様では原因の切り分けができませんでした
修理が完了するまでの過程
- サーバーが設置されている遠隔地に伺いました
- 現地に到着後すぐに2台のHDDの障害ランプがオレンジ色で連続点灯していることを確認しました
- システム全体の総合的な診断を行い、Motherboard上に追記されるサーバーイベントログを分析したところ、1台目のHDDが故障し、その後数ヶ月してから2台目のHDDが故障したことが分かり、故障直前まで使われていたHDDがどちらなのか判明できました。幸い、RAID Controller、Motherboardは正常でした
- 2台のHDDが共に故障したため、Windowsが起動できない現象が発生していました
- 故障直前まで使われていたHDDを元に、故障個所を直したり、クローンHDDを作成したりすることで、やっとファイルにアクセスできるようになりました
- 最終的に、今回のHDDデータ救出により、数十万件の契約者課金情報が復活できました
事例2
ーHDD多重障害でWindowsが起動しません(不良セクター多発、ヘッド劣化、レジストリ破損)ーこれにより半導体製造装置のラインが停止しました
現象
- PC起動時にNo Bootable Deviceと表示され、Windowsが起動しません
- 機種は産業用PCです
修理が完了するまでの過程
- 産業用PCの筐体からHDDを取り出し、単独テストを行うためにHDDに電源を入れると、HDD内のディスク(円板)は回転し、回転音が聞こえました
- そこまでは良かったのですが、HDDが正常にシーク動作を行えなかったため、Drive Ready(操作可能な状態)になりませんでした
- 根本的な原因を探るため、HDDを開封し、ディスク(円板)を目視チェックしましたが、傷や変形は見当たりませんでした
- 弊社エンジニアはヘッドの特性劣化を疑い、ヘッドを交換しました。結果、Drive Ready(操作可能な状態)になりました
- 故障しているHDDから交換用の別のHDDにデータをコピーしたところ、HDD内の一部のファイルにアクセスできるようになりました
- 悪いことに、不良セクターがあり、それが原因でレジストリファイルが破損していました
- この修復のために、古いレジストリファイルを使いそれを復元させました
- 一連のHDDデータ救出 + ブート能力回復作業により、やっとWindowsが正常に起動するようになりました

他社ではできない「HDDデータ復旧」
- システム全体の総合的な診断を行い、HDDが壊れているのか、そうでないのかを的確に切り分けられます
- HDDが故障していた場合、データ救出 + ブート能力回復 を行うことができます
HDDデータ復旧 = データ救出 + ブート能力回復
※データ救出:故障したHDDからデータを救い、別のHDDに保存すること
※ブート能力回復:そのHDDから元のようにOSが起動できるようにすること
(他社のHDDデータ復旧は、ブート能力回復まで行ってくれるところはほとんどないでしょう) - ブート能力回復ができると何が良いのでしょうか
- 故障前の状態までHDDを復旧することができます
- 復旧したHDDから元のようにOSが起動できます(つまりOSの再インストールが不要です)
- 多くの場合、起動可能なパーティションにアプリケーションソフトウェアがインストールされています。起動可能なパーティションが元に戻るため、アプリケーションソフトウェアの再インストールや各種設定をやり直す必要がありません
- 復旧したデータを未使用品のHDDへ書き込み、納品することができます
- ファイルシステムのデータ構造を解析して、精度の高いデータ救出を行うことができます
- 複数のHDDに分散しているデータを、1台の大容量HDDに集約して、ファイルシステムの修復と損傷ファイルの救出ができます
- Windows NTのような古いOSも対象です
- 必要に応じて現地にお伺いして、HDDデータ復旧を行うことができます
ご興味があるお客様は弊社までお問い合わせください。
EOSL製品の延命なら
へお任せくださいお電話・FAXでのお問い合わせ
- 03-5259-6065
- 03-5259-6066