toggle navigation  
TOP > お役立ち情報 > トピックス > ご存じですか? サーバやNASのHDD選び、間違えると重大なリスクに。

お役立ち情報

ご存じですか? サーバやNASのHDD選び、間違えると重大なリスクに。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご存じですか? サーバやNASのHDD選び、間違えると重大なリスクに。

~ IT担当者様のための、コストと信頼性を両立するHDDランク活用術 ~

サーバやストレージのEOSL(保守終了)が迫る中、「コストを抑えつつ、安定稼働もさせたい…」という課題をお持ちではありませんか?

は、その鍵を握るのが**「HDDのランク」**です。コスト削減のために安価なPC用HDDをサーバやNASに流用すると、一見賢い選択に見えて、かえって障害リスクを高め、結果的に高いコストにつながるケースが少なくありません

今回は、システムの安定稼働とコスト最適化を実現するために、すべてのITご担当者様に知っていただきたいHDDの「ランク」について、その本質と選び方のポイントを解説します


HDDには「用途別のランク」が存在する

HDDは記憶容量だけでなく、設計思想そのものが異なる5つのランクに大別されます。それぞれの特性を理解し、適材適所で使い分けることが極めて重要です。

1. 一般PC向け

一般家庭での利用を想定した、最も安価なHDDです。

  • 重視する点: 静粛性、低消費電力、価格
  • 想定稼働: 1日8時間程度の軽負荷な利用
  • 注意点: 24時間稼働やRAID構成は想定されていません。サーバ等での連続稼働は故障率を著しく高めるため、絶対におやめください。

2. 小規模NAS向け

中小企業やSOHOのNAS(ネットワーク接続ストレージ)での24時間365日稼働を前提としたHDDです。

  • 重視する点: 連続稼働耐性、コストバランス
  • 特徴: 複数台での利用を想定し、振動によるエラーを防ぐ**RVセンサー(回転振動センサー)**を搭載しているモデルが多く、PC向けより格段に信頼性が高められています。
  • 最適用途: 従業員数名~数十名規模のファイルサーバー、バックアップストレージ

3. エンタープライズ向け

データセンターや企業の基幹サーバなど、ミッションクリティカルな環境で使われる最高信頼性のHDDです。

  • 重視する点: 圧倒的な信頼性、高い耐故障性、長寿命
  • 特徴: 最高品質の部品で構成され、厳しいエラー訂正機能や高度な振動対策が施されています。24時間365日の高負荷な読み書きに耐えうる設計で、保証期間も長く設定されています。
  • 最適用途: 大規模データベース、仮想化基盤、基幹システムのストレージ

4. 監視カメラ向け

24時間365日、常に映像データを「書き込み続ける」という特殊な用途に特化したHDDです。

  • 重視する点: 連続した書き込み性能、安定性
  • 特徴: 書き込み動作に最適化されたファームウェアを搭載。コマ落ちなどの記録エラーを最小限に抑えます。読み出し性能は他のモデルに劣る場合があります。
  • 最適用途: NVR(ネットワークビデオレコーダー)などの監視システム

5. アーカイブ向け

データの書き換えは少なく、「読み出しが中心」となる長期保管用途向けのHDDです。

  • 重視する点: 大容量、長期保存時のデータ保持性、TCO(総所有コスト)
  • 特徴: アクセス頻度の低いデータ(コールドデータ)を、低消費電力かつ低コストで保管することに特化しています。
  • 最適用途: コンプライアンス記録の保管、研究データや医療画像の長期アーカイブ

###【早見表】用途別・HDD最適解

 
グレード 重視するポイント 最適な利用シーン こんな使い方に注意!
一般PC向け 価格、静粛性 一般家庭のPC サーバ・NASでの24時間稼働
小規模NAS向け 連続稼働、耐振動性 中小企業のNAS、ファイルサーバー 大規模な仮想化基盤
エンタープライズ向け 信頼性、性能、長寿命 データセンター、基幹サーバ、大規模ストレージ コスト重視の短期バックアップ
監視カメラ向け 連続書き込み性能 監視カメラシステム(NVR) 頻繁な読み書きが発生するサーバ
アーカイブ向け 大容量、低コスト、長期保存 バックアップデータ、記録文書の長期保管 通常のファイルサーバー

 HDD選定のお悩み、プロにご相談ください

このように、HDDの選定はシステムの安定性を左右する重要な要素です。特にEOSLを迎えた機器の延命やストレージのリプレイスにおいては、この選定が事業継続のリスク管理に直結します。

 

「自社のこの用途には、どのHDDが本当に最適なのか?」

「現在のストレージ構成に、隠れたリスクはないだろうか?」

「コストと信頼性のバランスを、どう取れば良いのかわからない」

少しでもご不安や疑問がございましたら、HDDのプロフェッショナルである当社に、ぜひお気軽にご相談ください。貴社の環境とご予算に最適なソリューションをご提案し、安定したITインフラ運用をサポートいたします

EOSL製品の延命ならSSSへお任せください

お電話・FAXでのお問い合わせ

  • 03-5259-6065
  • 03-5259-6066

EOSL保守サービス

EOSL保守サービス

期間契約において、頼れる技術者、交換部品のストック、定期点検がご利用いただける、保守サービスです。

保守契約のご相談

EOSLスポット修理

EOSLスポット修理

保守契約を結んでいないお客様でも、修理やオーバーホール、点検などスポットでの対応もお任せください。

スポット修理のご相談

EOSLパーツ・システム販売

EOSLパーツ・システム販売

中古機器、代替部品の取り寄せ、当社における厳格な動作検証後、6か月間の品質保証付きでご提供します。

機器見積り・在庫問い合せ

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加