コロナに負けるな!短期保守契約(1年未満)に対応します

通常は1年単位での契約ですが、12か月未満の契約も承ります!
「コロナによる開発納期の遅れによりEOSL突入数か月だけだが、延命保守を依頼したい。」
「システム入れ替えの延期の間のオンサイト保守を依頼したい」
「メーカーのサポートが前倒しで終了のアナウンスが。機器更新の予算確保が難しく第三者による保守延長も検討してみたい。」
など、お客様の状況をお聞かせください。
その他、EOSLを迎えたシステムや機器の延命運用について、お気軽にご相談をお寄せください。
※EOSLとは、End of Service Lifeの略で、メーカーの保守/サポート切れを意味します。
つまりEOSLを迎えた製品を、メーカーに変わって保守することを、EOSL保守、EOSL延長保守、EOSL第三者保守などと一般的に表現されています。
SSSはEOSLのお悩みを解決いたします
SSSでは、メーカーに代わり、EOSL後の機器のサポートを致します。これは世界規模の部品調達ネットワークと経験豊富なエンジニアの在籍により初めて可能となります。
5つのメリット
不要なリプレースを
回避して
コストを削減
迅速な保守対応
による安定的な
システムの稼働
メーカーによる保守サービスと同等の
技術スキル
保守管理の
窓口を一本化
EOSLパーツ・
システムの
安定供給
![]() |
社名の由来 SSSは、お客様が日々抱える問題をお客様と共有「シェアード」し、お客様と共に問題解決「ソリューション」するための方法を導き出し、それを提案し続けることを弊社の「サービス」としています。 |
SSS年間保守の主な特徴
予防保守の徹底
●年1回の点検を実施(システム停止状態で実施、またはシステム無停止状態で実施)
稼動システムを定期的に点検し、故障の兆候のある部分に対して調整、交換等を実施することで、事前に故障発生を防ぎます。
故障からの
迅速な復旧
●契約対応機種のパーツを予め準備
お客様から故障のご連絡を受けたら、担当エンジニアは、故障内容をお聞きして、故障箇所が特定できたら、必要部品を用意し、契約に基づきいち早く現地で対応します。
クリティカル
サービスを
別途ご用意
●コールドスタンバイ機によるシステムの二重化
長期間のシステム停止を防止するため、本番機と同一構成のシステムを用意し、本番機が停止した場合には、ケーブル類の差換えでコールドスタンバイ機をいち早く立ち上げることができます。
EOSLパーツ取扱い実績一覧
EOSL製品の延命なら
へお任せくださいお電話・FAXでのお問い合わせ
- 03-5259-6065
- 03-5259-6066